たいさんじじどうかんだより1月号を掲載しました!
申込が必要なプログラムもございますので、じどうかんだよりをご覧の上、お申込みください。
乳幼児親子プログラム
・ママとあかちゃんのふれあいパーク(0歳児対象) 12日(火)10:00~10:40
・ベビーパーク(1歳児対象) 25日(月)10:00~10:45
・キッズパーク(2~4歳児対象) 12日(火)11:00~11:45
パパとあそぼう
2月6日(土)10:00-11:30
対象:0、1歳児とお父さん(お母さんも参加可能)
ママカフェクリスマス会
12月25日(月)10:30~12:30
10:30~ 筆跡鑑定 申込 1月4日(月)より先着10名
11:30~ 栄養相談の同時開催!
おもちつき大会
1月23日(土)1:00~3:00
場所:太山寺中学校
整理券 先着400人
※1月12日(火)3時から配布します。
お渡しできる枚数はご家族分のみとなります。
なくなり次第、終了します。
次年度の2、3歳児クラブ入会について
2月15日(月)~27日(土)申込受付となります。
詳細はじどうかんだよりをご覧ください。
2015年12月25日金曜日
2015年12月19日土曜日
12月19日(土)学園キッズクリスマス~光の”わ”をともそう~が行われました
12月19日(土)学園キッズクリスマス~光の”わ”をともそう~が行われました。
当日は天気も良く、多くの方にご参加いただきました!
14時よりスタートし、最初はトーンチャイムとキャンドルサービスです。
綺麗な火に参加者のみなさんも静かに見つめていました。
火を見つめながら、綺麗なトーンチャイムの音色がホールに響いていました。
その後は、太山寺中学校吹奏楽部のみなさんによる演奏です。
「勇気100%」「ジングルベル」「アメイジングレイス」「クリスマスイブ」の4曲を演奏していだきました。
手をたたいたり、口ずさんだりと会場が一体となりました。
演奏後は休憩タイムと大学生によるゲーム大会!
大きな声で楽しいゲーム大会が出来ました!
和の木のみなさんによる劇「ヘンゼルとグレーテル」です。
迫力ある劇に、子どもも大人も真剣に見ていました。
最後はサンタさん、ウエストンくんも来てくれ、子どもたちはサンタさんにプレゼントのお願いや質問をして、楽しい時間でした。
今回の学園キッズクリスマスも多くの方にお手伝いをいただき、無事に迎えることが出来ました。
また楽しい時間を地域のみなさんと一緒に共有出来たこと、本当に感謝いたします。
協力していただきました、太山寺中学校吹奏楽部、和の木、まほうのハッぱー、西神戸YMCA野外活動リーダー会のみなさま、サンタさん、本当にありがとうございました。
2015年12月13日日曜日
12月13日(日)日曜開放行事「しめなわ飾りづくり」を行いました!
12月13日(日)日曜開放行事「しめなわ飾りづくり」が行われました。
今回のプログラムは、毎年恒例のプログラムとなりました。
今回も昔あそびのスペシャリストである、学園西町の長寿会のみなさんにボランティアとして来ていただきました。
また長寿会のみなさんには、前日にはわらたたきも行っていただきました!
ありがとうございました!
当日は天気も良く、お母さん、お父さん、お子さんたちで講師の方のしめなわの技を見て、自分たちも!と作りました。
なかなか編むことが難しく、手が赤くなるまでされている方々もいましたが、やっぱりご自身で作られたしめなわが完成した時は、子どもたちも大人もとても嬉しそうでした!
少しずつコツが掴めると、「もっと大きなものを」「違う形を」などいろんなアイディアが出てきて、さまざまなしめなわが完成しました。
みなさん、お正月を迎えるのが楽しみですと言って帰られました。
今回参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
また長寿会の方々のご協力に感謝いたします。
次回の日曜開放行事は1月に行われます。
また1月号のじどうかんだよりに掲載いたしますので、ご覧ください。

今回のプログラムは、毎年恒例のプログラムとなりました。
今回も昔あそびのスペシャリストである、学園西町の長寿会のみなさんにボランティアとして来ていただきました。
また長寿会のみなさんには、前日にはわらたたきも行っていただきました!
ありがとうございました!
当日は天気も良く、お母さん、お父さん、お子さんたちで講師の方のしめなわの技を見て、自分たちも!と作りました。
なかなか編むことが難しく、手が赤くなるまでされている方々もいましたが、やっぱりご自身で作られたしめなわが完成した時は、子どもたちも大人もとても嬉しそうでした!
少しずつコツが掴めると、「もっと大きなものを」「違う形を」などいろんなアイディアが出てきて、さまざまなしめなわが完成しました。
みなさん、お正月を迎えるのが楽しみですと言って帰られました。
今回参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
また長寿会の方々のご協力に感謝いたします。
次回の日曜開放行事は1月に行われます。
また1月号のじどうかんだよりに掲載いたしますので、ご覧ください。
2015年12月7日月曜日
12月19日(土)14:00-15:00 学園キッズクリスマス
学園キッズクリスマス
第3回目のキッズクリスマスになります。
今年は、楽しい演奏や面白いクリスマスの劇があります!
もしかしたらサンタさんも来てくれるかも!?
みなさん、ぜひ来てくださいね。
会場:神戸市看護大学
対象:乳幼児・小学生・大人(幼児は保護者同伴)
参加費:無料
出演:太山寺中学校吹奏楽部、和の木
受付:12月7日(月)9:30~先着順
①太山寺児童館に参加申込書をお持ちください。
②整理券をお渡ししますので、当日お持ちください。
③2歳のお子さんより座席をご用意させていただきます。
※1歳のお子さんで座席が必要な方はご相談ください。
問い合わせ:太山寺児童館(794‐4790)
2015年11月25日水曜日
たいさんじじどうかんだより12月号を掲載しました!
たいさんじじどうかんだより12月号を掲載しました!
申込が必要なプログラムもございますので、じどうかんだよりをご覧の上、お申込みください。
乳幼児親子プログラム
・ママとあかちゃんのふれあいパーク(0歳児対象) 8日(火)10:00~10:40
・ベビーパーク(1歳児対象) 14日(月)10:00~10:45
・キッズパーク(2~4歳児対象) 8日(火)11:00~11:45
ベビーマッサージ
12月16日(水)1部:10:00~10:45 2部:11:00~11:45
対象:0歳児の親子(2ヶ月~1歳)
ママカフェクリスマス会
12月7日(月)10:30~12:30
10:30~ クリスマス会
11:00~ カフェタイム
参加チケットを配布しています。
11月30日(月)10:30から先着100人に配布いたします。
日曜開放行事「しめなわ飾りづくり」
12月13日(日)10:00~11:30
先着親子20組
学園キッズクリスマス
12月19日(土)2:00~3:30
対象:乳幼児、小学生、大人
場所:看護大学
12月7日(月)9:30~参加チケットを配布します。
詳細はじどうかんだよりをご覧ください。
申込が必要なプログラムもございますので、じどうかんだよりをご覧の上、お申込みください。
乳幼児親子プログラム
・ママとあかちゃんのふれあいパーク(0歳児対象) 8日(火)10:00~10:40
・ベビーパーク(1歳児対象) 14日(月)10:00~10:45
・キッズパーク(2~4歳児対象) 8日(火)11:00~11:45
ベビーマッサージ
12月16日(水)1部:10:00~10:45 2部:11:00~11:45
対象:0歳児の親子(2ヶ月~1歳)
ママカフェクリスマス会
12月7日(月)10:30~12:30
10:30~ クリスマス会
11:00~ カフェタイム
参加チケットを配布しています。
11月30日(月)10:30から先着100人に配布いたします。
日曜開放行事「しめなわ飾りづくり」
12月13日(日)10:00~11:30
先着親子20組
学園キッズクリスマス
12月19日(土)2:00~3:30
対象:乳幼児、小学生、大人
場所:看護大学
12月7日(月)9:30~参加チケットを配布します。
詳細はじどうかんだよりをご覧ください。
2015年11月21日土曜日
11月21日(土)まほうのハッぱー「ハッぱー!大運動会!」を行いました。
11月21日(土)まほうのハッぱー「ハッぱー!大運動会!」を行いました。
当日は天気も良く、青空の下で運動会を楽しめました!
大学生は1か月前から準備をし、子どもたちを迎え、
第1種目目は、綱引き大会!
みんなで、「からあげ」「ちくわ」と声を揃えて、引っ張りました。
第2種目目は、玉入れ大会!
ハッぱーオリジナルの紙飛行機などいろんな玉があり、子どもたちは真剣な顔で頑張っていました!
第3種目目は、借り物リレー!
なぞなぞやなわとび10回など、いろんな指令があり、子どもたちは大騒ぎでした。
第4種目目は、大学生VS子どもたち!
大人も子どもも必死に頑張りました!見事、子どもたちの勝利でした!
最後はハッぱー体操、表彰式で終了です。
青い空の下で、今月もたくさん遊びました!
来月12月19日(土)13時~「学園キッズクリスマス」です。
ぜひ来てくださいね!楽しみに待っていますね!
当日は天気も良く、青空の下で運動会を楽しめました!
大学生は1か月前から準備をし、子どもたちを迎え、
第1種目目は、綱引き大会!
みんなで、「からあげ」「ちくわ」と声を揃えて、引っ張りました。
第2種目目は、玉入れ大会!
ハッぱーオリジナルの紙飛行機などいろんな玉があり、子どもたちは真剣な顔で頑張っていました!
第3種目目は、借り物リレー!
なぞなぞやなわとび10回など、いろんな指令があり、子どもたちは大騒ぎでした。
第4種目目は、大学生VS子どもたち!
大人も子どもも必死に頑張りました!見事、子どもたちの勝利でした!
最後はハッぱー体操、表彰式で終了です。
青い空の下で、今月もたくさん遊びました!
来月12月19日(土)13時~「学園キッズクリスマス」です。
ぜひ来てくださいね!楽しみに待っていますね!
2015年10月31日土曜日
10月31日(土)まほうのハッぱー「ハッぱー!ハロウィンパーティ」を行いました
10月31日(土)まほうのハッぱー「ハッぱー!ハロウィンパーティ」を行いました。
当日は子どもたち38人が児童館に来てくれました!
大学生は1か月前から準備をし、子どもたちを迎えました。
まず最初はみんなでジャック・オランタンの鞄を作りました!
作り終わった後は、みんなで「だるまさんがころんだ」をし、遊びました!
その後は、メインイベント!
部屋を暗くし、大きなジャック・オランタン登場!
みんなで作ったジャックオランタンも光り、暗い中での光がとても綺麗でした!
子どもたちもいつもとは違う雰囲気を感じ取っていました。
最後はハッぱー体操で終了です。
今月もたくさんの子どもたちが来てくれました!
来月11月21日(土)13時~「ハッぱー!秋の大運動会!」です。
楽しみに待っていますね!
当日は子どもたち38人が児童館に来てくれました!
大学生は1か月前から準備をし、子どもたちを迎えました。
まず最初はみんなでジャック・オランタンの鞄を作りました!
作り終わった後は、みんなで「だるまさんがころんだ」をし、遊びました!
その後は、メインイベント!
部屋を暗くし、大きなジャック・オランタン登場!
みんなで作ったジャックオランタンも光り、暗い中での光がとても綺麗でした!
子どもたちもいつもとは違う雰囲気を感じ取っていました。
最後はハッぱー体操で終了です。
今月もたくさんの子どもたちが来てくれました!
来月11月21日(土)13時~「ハッぱー!秋の大運動会!」です。
楽しみに待っていますね!
2015年10月24日土曜日
たいさんじじどうかんだより11月号を掲載しました!
たいさんじじどうかんだより11月号を掲載しました!
申込が必要なプログラムもございますので、じどうかんだよりをご覧の上、お申込みください。
乳幼児親子プログラム
・ママとあかちゃんのふれあいパーク(0歳児対象) 10日(火)10:00~10:40
・ベビーパーク(1歳児対象) 2日(月)10:00~10:45
・キッズパーク(2~4歳児対象) 10日(火)11:00~11:45
パパとあそぼう
11月14日(土)10:00~11:15
対象:0~1歳児のお父さん(お母さんの参加可)
11月のママカフェ講座「スクラップブッキング~カレンダー作り~」
11月30日(月)①10:15~11:00 ②11:15~12:00
ママヨガ
12月1日(火)10:00~11:00
小学生対象プログラム
「みんなで見よう腹話術!」
11月18日(水)16:00~
まほうのハッぱー「秋の大運動会!」
11月21日(土)13:00~15:00
対象:小学生30人まで
詳細はじどうかんだよりをご覧ください。
申込が必要なプログラムもございますので、じどうかんだよりをご覧の上、お申込みください。
乳幼児親子プログラム
・ママとあかちゃんのふれあいパーク(0歳児対象) 10日(火)10:00~10:40
・ベビーパーク(1歳児対象) 2日(月)10:00~10:45
・キッズパーク(2~4歳児対象) 10日(火)11:00~11:45
パパとあそぼう
11月14日(土)10:00~11:15
対象:0~1歳児のお父さん(お母さんの参加可)
11月のママカフェ講座「スクラップブッキング~カレンダー作り~」
11月30日(月)①10:15~11:00 ②11:15~12:00
ママヨガ
12月1日(火)10:00~11:00
小学生対象プログラム
「みんなで見よう腹話術!」
11月18日(水)16:00~
まほうのハッぱー「秋の大運動会!」
11月21日(土)13:00~15:00
対象:小学生30人まで
詳細はじどうかんだよりをご覧ください。
2015年10月18日日曜日
10月18日(日)日曜開放行事「竹馬作りに挑戦しよう!」を行いました。
10月18日(日)日曜開放行事「竹馬作りに挑戦しよう!」が行われました。
今回のプログラムには、昔あそびのスペシャリストである、学園西町の長寿会のみなさんにボランティアとして来ていただきました。
当日は天気も良く、お母さん、お父さん、お子さんたちでのこぎりやなたを使い、竹を切りました。
初めてのこぎりを持つ子も多く、最初は緊張していた様子でしたが、長寿会の方やお父さん、お母さんに見守られ、自分たちの手で、切ることが出来ました。
お父さん、お母さん、子どもたちで試行錯誤しながら、竹馬、竹っぽくりを完成しました。
完成後はお隣のYMCA保育園の園庭をお借りし、実際に竹馬、竹っぽくりを乗りました。
初めてのお友だちは、お母さん、お父さんに竹を支えてもらい、「いち、に!」と声をそろえて、挑戦している姿が見れました。
終了後も、「公園に行こう!」という声がたくさんのご家族の方から出ていました。
今回参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
また長寿会の方々のご協力に感謝いたします。
次回の日曜開放行事は12月に行われます。
また12月号のじどうかんだよりに掲載いたしますので、ご覧ください。
今回のプログラムには、昔あそびのスペシャリストである、学園西町の長寿会のみなさんにボランティアとして来ていただきました。
当日は天気も良く、お母さん、お父さん、お子さんたちでのこぎりやなたを使い、竹を切りました。
初めてのこぎりを持つ子も多く、最初は緊張していた様子でしたが、長寿会の方やお父さん、お母さんに見守られ、自分たちの手で、切ることが出来ました。
お父さん、お母さん、子どもたちで試行錯誤しながら、竹馬、竹っぽくりを完成しました。
完成後はお隣のYMCA保育園の園庭をお借りし、実際に竹馬、竹っぽくりを乗りました。
初めてのお友だちは、お母さん、お父さんに竹を支えてもらい、「いち、に!」と声をそろえて、挑戦している姿が見れました。
終了後も、「公園に行こう!」という声がたくさんのご家族の方から出ていました。
今回参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
また長寿会の方々のご協力に感謝いたします。
次回の日曜開放行事は12月に行われます。
また12月号のじどうかんだよりに掲載いたしますので、ご覧ください。
2015年9月25日金曜日
たいさんじじどうかんだより10月号を掲載しました!
たいさんじじどうかんだより10月号を掲載しました!
申込が必要なプログラムもございますので、じどうかんだよりをご覧の上、お申込みください。
乳幼児親子プログラム
・ママとあかちゃんのふれあいパーク(0歳児対象) 13日(火)10:00~10:40
・ベビーパーク(1歳児対象) 19日(月)10:00~10:45
・キッズパーク(2~4歳児対象) 13日(火)11:00~11:45
ベビーダンス(首のすわったあかちゃん~抱っこ紐で抱っこできるまでの赤ちゃんとお母さん)
10月5日(月)10:00~11:00
10月ママカフェ講座「うさぴょん作り」
10月19日(月)①10:00~11:00 ②11:15~12:15
11月のママカフェ講座「クリスマスリース作り」
11月2日(月)①10:00~10:45 ②11:00~11:45
「スクラップブッキング~カレンダー作り~」
11月30日(月)①10:15~11:00 ②11:15~12:00
小学生対象プログラム
日曜開放行事「竹馬づくりに挑戦しよう!」
10月18日(日)10:00~11:30
対象:小学生の親子15組
まほうのハッぱー「ハッピー!ハロウィン!」
10月31日(土)13:00~15:00
対象:小学生30人まで
後期えんぴつクラブ受付
10月5日(月)~17日(土)9:30~17:00
対象:年中・年長・小学1年生
詳細はじどうかんだよりをご覧ください。
申込が必要なプログラムもございますので、じどうかんだよりをご覧の上、お申込みください。
乳幼児親子プログラム
・ママとあかちゃんのふれあいパーク(0歳児対象) 13日(火)10:00~10:40
・ベビーパーク(1歳児対象) 19日(月)10:00~10:45
・キッズパーク(2~4歳児対象) 13日(火)11:00~11:45
ベビーダンス(首のすわったあかちゃん~抱っこ紐で抱っこできるまでの赤ちゃんとお母さん)
10月5日(月)10:00~11:00
10月ママカフェ講座「うさぴょん作り」
10月19日(月)①10:00~11:00 ②11:15~12:15
11月のママカフェ講座「クリスマスリース作り」
11月2日(月)①10:00~10:45 ②11:00~11:45
「スクラップブッキング~カレンダー作り~」
11月30日(月)①10:15~11:00 ②11:15~12:00
小学生対象プログラム
日曜開放行事「竹馬づくりに挑戦しよう!」
10月18日(日)10:00~11:30
対象:小学生の親子15組
まほうのハッぱー「ハッピー!ハロウィン!」
10月31日(土)13:00~15:00
対象:小学生30人まで
後期えんぴつクラブ受付
10月5日(月)~17日(土)9:30~17:00
対象:年中・年長・小学1年生
詳細はじどうかんだよりをご覧ください。
2015年8月25日火曜日
たいさんじじどうかんだより9月号を掲載しました!
たいさんじじどうかんだより9月号を掲載しました!
お待たせいたしました!
今月から、乳幼児プログラムも再開いたします。
申込が必要なプログラムもございますので、じどうかんだよりをご覧の上、お申込みください。
乳幼児親子プログラム
・ママとあかちゃんのふれあいパーク(0歳児対象) 8日(火)10:00~10:40
・ベビーパーク(1歳児対象) 7日(月)10:00~10:45
・キッズパーク(2~4歳児対象)8日(火)11:00~11:45
ママカフェ講座「セルフマッサージ」
9月14日(月)①10:00~11:00 ②11:15~12:15
ベビーダンス 10月5日(月)10:00~11:00
詳細はじどうかんだよりをご覧ください。
お待たせいたしました!
今月から、乳幼児プログラムも再開いたします。
申込が必要なプログラムもございますので、じどうかんだよりをご覧の上、お申込みください。
乳幼児親子プログラム
・ママとあかちゃんのふれあいパーク(0歳児対象) 8日(火)10:00~10:40
・ベビーパーク(1歳児対象) 7日(月)10:00~10:45
・キッズパーク(2~4歳児対象)8日(火)11:00~11:45
ママカフェ講座「セルフマッサージ」
9月14日(月)①10:00~11:00 ②11:15~12:15
ベビーダンス 10月5日(月)10:00~11:00
詳細はじどうかんだよりをご覧ください。
2015年8月24日月曜日
8月22日(土)じどうかんこども夏祭りが行われました。
8月22日(土)じどうかんこども夏祭りが行われました。
10時~12時の2時間ではありましたが、その時間だけ雨も降ることなく、いい天気の中で行うことが出来ました。
当日はたくさんの方にお手伝いをいただきました。
民児協さん、東町小学校保護者会さん、小寺小学校保護者会さん、ALL-INさん、まほうのハッぱーさん、あおぞら色彩楽園さん、ありがとうございました。
学童保育クラブの子どもたちも夏祭りの2週間前からポスターや看板などの製作を頑張りました。
当日も慣れない中ですが、お店番として「いらっしゃいませ!」と声を出していました。
2時間と短い時間ではありましたが、多くの方に来ていただきました。
ありがとうございました。
また報告は改めてさせていただきます。
お手伝いいただいたみなさま、当日楽しんでくださったみなさま、本当にありがとうございました!
10時~12時の2時間ではありましたが、その時間だけ雨も降ることなく、いい天気の中で行うことが出来ました。
当日はたくさんの方にお手伝いをいただきました。
民児協さん、東町小学校保護者会さん、小寺小学校保護者会さん、ALL-INさん、まほうのハッぱーさん、あおぞら色彩楽園さん、ありがとうございました。
学童保育クラブの子どもたちも夏祭りの2週間前からポスターや看板などの製作を頑張りました。
当日も慣れない中ですが、お店番として「いらっしゃいませ!」と声を出していました。
2時間と短い時間ではありましたが、多くの方に来ていただきました。
ありがとうございました。
また報告は改めてさせていただきます。
お手伝いいただいたみなさま、当日楽しんでくださったみなさま、本当にありがとうございました!
2015年8月21日金曜日
学童保育クラブの子どもたちでふれあい食事会に出演させていただきました!
8月20日(木)に西町地域福祉センターで行われましたふれあい食事会に学童保育クラブの子どもたちで参加させていただきました!
子どもたち9名で歌「ビリーブ」と紙芝居の読み聞かせを披露させていただきました。
とても緊張していた子どもたちですが、司会からすべてを子どもたちで担い、頑張りました。
地域のおじいさん、おばあさんからも喜びの声をいただきました!
子どもたちにとってとてもいい経験になりました。
地域でこのような場にお誘いいただき、さまざまな経験をさせていただけていることに感謝いたします。
子どもたち9名で歌「ビリーブ」と紙芝居の読み聞かせを披露させていただきました。
とても緊張していた子どもたちですが、司会からすべてを子どもたちで担い、頑張りました。
地域のおじいさん、おばあさんからも喜びの声をいただきました!
子どもたちにとってとてもいい経験になりました。
地域でこのような場にお誘いいただき、さまざまな経験をさせていただけていることに感謝いたします。
2015年8月15日土曜日
じどうかんこども夏祭り 金券販売のお知らせ
2015年8月22日(土)10:00~12:00
じどうかんこども夏祭りを児童館にて行います。
8月17日(月)から金券販売を行います。
1枚300円となります。
金券について
・1枚で有料コーナー6つすべてを回ることが出来ます。
利用できるコーナー
・ジュース ・わたがし ・チューペット
・お楽しみくじ ・スーパーボールすくい ・ヨーヨーつり
・返金は出来ませんので、ご了承ください。
・紛失した場合、もう一度購入していただくことになります。
・17日(月)から金券の事前販売を行います。
事前に金券が売り切れた場合、当日は金券がありませんので、ご注意ください。
じどうかんこども夏祭りを児童館にて行います。
8月17日(月)から金券販売を行います。
1枚300円となります。
金券について
・1枚で有料コーナー6つすべてを回ることが出来ます。
利用できるコーナー
・ジュース ・わたがし ・チューペット
・お楽しみくじ ・スーパーボールすくい ・ヨーヨーつり
・返金は出来ませんので、ご了承ください。
・紛失した場合、もう一度購入していただくことになります。
・17日(月)から金券の事前販売を行います。
事前に金券が売り切れた場合、当日は金券がありませんので、ご注意ください。
2015年8月7日金曜日
8/7(金)学童保育クラブ夏休み遠足に行ってきました。
8月7日(金)に学童保育クラブ夏休み遠足として、神戸市立須磨水族園に行ってきました。
今年度初めての遠足で、みんなで動くのも、電車に乗るのも、初めてでした!
子どもたちは朝から楽しみにしていたこともあり、集合時間までに集まり、予定より30分も早く、
須磨水族園に着きました。
須磨水族園に着いてからは、グループ行動です。
遠足前に各グループで話し合い、どこに行くかも決めていまいた。
グループごとにいろんな場所に行き、最後はくたくたに疲れて、イルカショーをみんなで見ました。
児童館に帰ってきてからは、とっても疲れていた子どもたちですが、「夏!遠足!ビンゴ大会」では大盛り上がりでした。
今年度初めての遠足で、みんなで動くのも、電車に乗るのも、初めてでした!
子どもたちは朝から楽しみにしていたこともあり、集合時間までに集まり、予定より30分も早く、
須磨水族園に着きました。
須磨水族園に着いてからは、グループ行動です。
遠足前に各グループで話し合い、どこに行くかも決めていまいた。
グループごとにいろんな場所に行き、最後はくたくたに疲れて、イルカショーをみんなで見ました。
児童館に帰ってきてからは、とっても疲れていた子どもたちですが、「夏!遠足!ビンゴ大会」では大盛り上がりでした。
2015年7月21日火曜日
8月のじどうかんだよりを掲載しました。
たいさんじじどうかんだより8月号を掲載しました!
サマー☆スペシャル
8月27日(木)、28日(金)3:00~4:30
27日:スライムづくり
28日:夏休み思い出工作
申込:8月1日(土)~毎日20人まで
じどうかんこども夏祭り
8月22日(土)10:00~12:00
児童館で夏祭りを行います。出店やゲームなど楽しいことがいっぱいあります。
ぜひご参加ください。
※8月17日(月)から金券販売を行います。
詳細はじどうかんだよりをご覧ください。
サマー☆スペシャル
8月27日(木)、28日(金)3:00~4:30
27日:スライムづくり
28日:夏休み思い出工作
申込:8月1日(土)~毎日20人まで
じどうかんこども夏祭り
8月22日(土)10:00~12:00
児童館で夏祭りを行います。出店やゲームなど楽しいことがいっぱいあります。
ぜひご参加ください。
※8月17日(月)から金券販売を行います。
詳細はじどうかんだよりをご覧ください。